ワダパゴス

ワダパゴス

秋葉街道和田宿プラットフォーム ワダパゴス

ワダパゴス運営日記

さあ11月。ワダパゴススタートにあたって。

投稿日:2019年11月1日 投稿者: カテゴリ:ワダパゴス運営日記 タグ:

【和田宿プラットフォーム・ワダパゴス】
スタートにあたって、仲間で考えたこと。メモ。
バラバラ、メモしておきます。
(ツラツラ長く、まとまりがないメモ)

(焼肉やっちゃあ、いろいろ喧々諤々考えました!)

 

 

(あるとき、太陽堂ミト氏が叫んだのが「ワダパゴス!」)

 

■ワダパゴス=ガラパゴス。

 遠山郷はかつて「陸の孤島」って呼ばれたりしました。
 今も昔も、あっちこっちから遠いです。
 遠いから「遠山」です。
 これからもそんなには近くなりませんね、きっと。
 近くなったら「近山」になっちゃいます。
 なので、もう「遠い」のは大前提。
 そこから、スタートなんだぞ、
 そこが基礎、ベースなんだぞ、と
 みんなで思い切ることにします。
 ある意味、そういう「覚悟」です。

 

 

 

■「ガラパゴス化」は、
 経済とかでみると悪い言い方をされることがあるけど、
 固有の種を守り、独自の進化を遂げてきたことは、
 尊いことかもと思います。
 ・・・・・
 何か世の中に背を向けて
 自分達の世界に閉じこもっているような、
 とてもネガティブな感じだと捉える場合もありますが、
 歴史を振り返れば江戸時代なんて
 典型的なガラパゴス状態。
 でも、日本独自の文化や価値観が、
 醸成された時期でもあったと言われてもいます。
 遠山郷に今もって800年以上続く「霜月祭り」があるのは、
 そういうことかなと思ったりします。

 

 

■「大海を泳げちゃう井の中の蛙」ってのはどうだろう?
 これからの時代は、
 みんながみんなで世界標準を目指す必要もない、
 のかなっていう気がします。

 

(ああだこーだと検討しておって、
 つくるのに時間かかっちゃいました。)

  
 でも決して閉じこもらず、
 大きな世界を感じながら、
 いつでもガラパゴスを飛び出して生きて行ける
 そのチカラを醸成して、
 そのチカラをもってガラパゴス化することは、
 遠山郷の地理的地形的環境から考えて、
 前向きな取り組みで、大事ですね、きっと。

 世界標準の考えるチカラを持ちながら、
 あえて、遠山郷!

 ソトへ出ていったときにも、
 つよくて、しなやかでありたい。
 つよいガラパゴスになったらいいのかも。

 そのための「出島=プラットフォーム」を
 みんなで作ってみまいか。
 かつて鎖国と言われた時代の「長崎出島」。
 世界とゆるやかにつながりながら発展を維持して、
 近代(幕末維新期)を迎えたのだといわれます。

(ワークショップみたいなのもいっぱいやったなー)

 

■ソトと積極的に交流する部分をつくりましょう。
 ソトへ出かける、受け入れる部分も
 積極的につくりましょう。
 そうして、つよくやさしくなりましょう。
 独自のつよみをさらにつよくしていきましょう。
 おもしろく、たのしくやれるはず!

 ・・・・っていうわけで「ワダパゴス」は、
 つよくてしなやかなガラパゴスをめざしたい、
 「大海を泳げちゃう井の中の蛙」になるぞーと
 思ったりしています。

 

 

■にぎやかし隊マーク、アイコン。

①丸い笑顔はひとの和、つながりを表現
②3人のひとの形は混ぜると、あらゆる色が表せる、
 もととなる三種の色、三原色を表現。
 いろんなことあらゆることができるぞ!って感じ。
③赤・黄・青は、元気・本気・勇気を表現。
 元気・本気・勇気は和田小学校の教育目標。
 この3つのチカラがあればだいたいなんだってできるぞ、って感じ。

投稿日: 投稿者: カテゴリ:ワダパゴス運営日記 タグ:

さあ11月。ワダパゴススタートにあたって。  秋葉街道和田宿プラットフォーム

Copyright©ワダパゴス, All Rights Reserved.

PAGE
TOP