遠山中校長日記
-
-
学有林に刻む未来
今年も9月6日に、学有林学習が行われました。 まずはじめに、昨年度に自分たちで植えたカラマツがどれくらい大きくなっているかを確かめました。昨年植えた木には名前の書かれたテープが巻かれており、生徒たちは記憶を頼りに、自分
≫続きを読む投稿日:2025年10月6日 投稿者:
-
-
つながりを感じた2学期
令和6年12月25日 終業式に先だって、南信州広域連合飯田広域消防より本校生徒への表彰がありました。 11月、登校中の3年生男子生徒2名が道で動けなくなっている方を見つけ、救助活動を行ったというものでした。2
≫続きを読む投稿日:2024年12月26日 投稿者:
-
-
Color 自分なりの色で清流祭を彩ろう!
令和6年9月28日、今年も生徒会役員の企画・運営のもと文化祭が行われました。 開会式の、色を奪われた学校に色を取り戻そうと呼びかける役員の寸劇から始まり、意見文発表、とおやまGO!!タイム(総合的な学習の時間)での追
≫続きを読む投稿日:2024年11月1日 投稿者:
-
-
受け継がれてきた学有林 新たな姿へ
令和6年9月7日 昭和32年4月に南信濃村からいただいた学有林。先輩達が熱い思いで,大切に育ててきた学有林。その思いが代々受け継がれ、現在に至っています。これまで植林や下刈り作業、道の整備等、森林組合の全面的なご協力を
≫続きを読む投稿日:2024年9月13日 投稿者:
-
-
実り・収穫の2学期へ
夏休み中静寂に包まれていた校舎が、生徒さんの登校と同時に息を吹き返し、エネルギーと爽やかさに満たされました。令和6年8月22日、新しい仲間を加え、全校生徒20名の2学期が始まりました。 始業式では代表生徒2名から
≫続きを読む投稿日:2024年8月23日 投稿者:
-
-
夏はもう間近!プール掃除
令和6年6月17日 近年中学校のプールが使用できないため、海洋センター(B&G)のプールを使わせていただいて水泳の授業を行っています。梅雨が明ければ、プール開きももうすぐ!そこで、プール清掃に行ってきました。 今年は、
≫続きを読む投稿日:2024年7月5日 投稿者:
-
-
新たな出会い 外国の先生達との交流
令和6年6月14日 日韓学術文化交流事業として、韓国の中学校、高校の先生が、日本の教育の様子の参観と交流を目的に、遠山中学校に訪問されました。遠山中学校を選んでくださった理由は、ユネスコスクールキャンディデート校というこ
≫続きを読む投稿日:2024年6月28日 投稿者:
-
-
お互いに寄り添い絆を深める
令和6年5月17日 遠山中、和田小、上村小の「三校絆交流会」がおこなわれました。 各学校が企画したレクリエーションを楽しんだり、各校の総合的な学習の時間の計画を発表したりしました。 小学生のみなさんは中学生が大好きで、た
≫続きを読む投稿日:2024年6月7日 投稿者:
-
-
遠山中学校 新年度スタート
令和6年4月4日 遠山中学校の入学式が行われました。 今年度は3名の新入生を迎えました。 明るく素直な新入生。遠山中学校に新しい風を運んでくれることと思います。 2,3年生も先輩となり、なんだかとてもたくまし
≫続きを読む投稿日:2024年5月1日 投稿者: