和田小校長日記
-
-
児童総会・一年生を迎える会
6年生が中心となり、児童会活動も活発に動き始めています。 4月19日(水)には児童総会が行われました。児童会スローガンは「笑顔なあいさつを心がけ、明るく元気な学校にしよう」です。委員 長による活動計画案の発表に対して、フ
≫続きを読む投稿日:2023年5月8日 投稿者:
-
-
令和5年度スタート
4月6日(木)、和田小学校の始業式および入学式を行いました。 今年度は、やまざと親子留学の1家庭2名の子どもたちが転入、新1年生1名が入学し、全校児童23名、職員12名でのスタートとなりました。 和田小学校は、今年度も学
≫続きを読む投稿日:2023年4月19日 投稿者:
-
-
大きくはばたけ、卒業生!
3月15日(水)、令和四年度卒業証書授与式が行われ、8名の卒業生が和田小学校を巣立っていきました。 8名で協力し和田小学校をリードしてくれた6年生。お互いに名前を呼び合いあいさつを交わし合う姿、はきはきした声で児童会行事
≫続きを読む投稿日:2023年3月17日 投稿者:
-
-
二学期が無事終了しました
83日間の二学期が無事に終了しました。この二学期も、地域の皆様にたくさん支えていただきました。11月下旬から12月にかけての子どもたちの様子を紹介します。 ◆11月22日(火) 人権講演会・・・不当な差別を
≫続きを読む投稿日:2022年12月26日 投稿者:
-
-
初めての「南信濃みんなにっこり大運動会」(学校&地域 合同運動会)
去る10月9日(日)、和田小学校と南信濃地域の初めての合同運動会が、南信濃運動場で行われました。その名も「南信濃みんなにっこり大運動会」。子どもから大人までみんなが笑顔になれる運動会にしたいと、和田小の子どもたちが考えた
≫続きを読む投稿日:2022年10月21日 投稿者:
-
-
3・4年生が品川交流へ
和田小学校3・4年生8名が、リニア中央新幹線開通を見据えた品川区との交流事業(市商業観光課の企画)で、9月23日(金)・24日(土)に東京品川へ行ってきました。 1日目は、JR東海本社にてリニア学習をした後、品川駅にて、
≫続きを読む投稿日:2022年10月18日 投稿者:
-
-
東京品川で「わだっ子茶」を販売します
「遠山郷のお茶を東京の人たちに飲んでもらおう」「和田小を知ってもらって仲間を増やそう」 ― そんな思いで、2年前からあたためてきた品川学園との対面交流やお茶販売がついに実現の運びとなりました。 リニア中央新幹線開通を
≫続きを読む投稿日:2022年9月21日 投稿者:
-
-
修学旅行に行ってきました
6年生は、上村小学校の6年生と一緒に、9月14日(水)・15日(木)の2日間、静岡県に修学旅行に行ってきました。県外での修学旅行は3年ぶりです。 1日目は、登呂遺跡と登呂博物館の見学、焼津さかなセンターでの昼食のあと、ゆ
≫続きを読む投稿日:2022年9月16日 投稿者:
-
-
5年生が稲刈り
5年生は、総合的な学習の時間に稲作を行っています。これまで、畦づくり、代掻き、田植え、ヒエ取り・・・と、地域の専門家の方々にご指導いただきながら、自分たちの手で作業をしてきました。9月に入り、稲の穂が徐々に黄金色に変わり
≫続きを読む投稿日:2022年9月14日 投稿者:
-
-
防災訓練・引渡訓練を行いました
9月1日(木)に、南海トラフ地震を想定した防災訓練及び保護者への引渡訓練を行いました。午前中に行った防災訓練の重点は、「地震が起きた際、直ちに自分の身(特に頭)を守る行動をとること」です。教室にいる場合や校庭にいる場合な
≫続きを読む投稿日:2022年9月1日 投稿者: