ワダパゴス

ワダパゴス

秋葉街道和田宿プラットフォーム ワダパゴス

和田小校長日記

新しい年へ  ~2学期 84日間の終了~

本番に向けて、衣装を着たり、支度を調えたりしている時間は、学校で見せるいつもの表情の子どもたち。その、楽しそうに、リラックスした様子から一転、神様に献じるお湯の側に立つと、すっと笑顔が消え、真剣さ増す表情に切り替わるので
 ≫続きを読む

投稿日:2024年12月25日 投稿者: カテゴリ:トップページお知らせ, 和田小校長日記 タグ:

その明確な理由  ~「カマドウマ」との一場面から~

清掃時、トイレの清掃用具扉の前で、ある子が「コオロギいるかなあ、いやだなあ」と、おどおどした様子。その子は、意を決し、戸を開けた瞬間「いたあ、あそこ!!」叫びに近い、とってもいやそう?こわそう?な様子。見ると、カマドウマ
 ≫続きを読む

投稿日:2024年12月18日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

そうさせているもの  ~休み時間の「遊び」から~

少し前の休み時間、『最近は、鬼ごっこがはやっているな』・・・そんなことを思いながら、ふと見ると、走り回る子どもたちの輪の中に、ある子の姿が目にとまりました・・・。友と思い切り、走り回っているのです。その子は、これまでどち
 ≫続きを読む

投稿日:2024年12月12日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

『きずな』に思う ~三校絆交流会~

遠山中、上村小、和田小の三校が集い、交流する「絆交流会」が,11月30日に行われました。本年度2回目の本会。レクリエーションと、各校の生活科、総合的な学習の時間の発表でした。会場校、上村小学校の友が、進行を行いました。聞
 ≫続きを読む

投稿日:2024年12月9日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

繋がりの中で ~わら細工体験 おやす作り~

「去年より上手に出来たからうれしかったです。また来年ももっと上手につくりたいです」 わら細工体験として、お正月飾り『おやす』をつくりました。体験を終えた感想発表で、こう語る子どもがいました。その子の中に、この年一回の体験
 ≫続きを読む

投稿日:2024年12月3日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

この空気感が私たち和田小 ~朝の全校なかよし集会~

「集会でふざけないように言った方がいいかも」この発言に対して「この集会の目的をはっきりさせて、私たちがふざけない雰囲気でやればいいと思う」・・・ 人権月間中の「仲良し集会」は、例年全校で「人権カルタ」をやっていました。し
 ≫続きを読む

投稿日:2024年11月14日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

あたたかな眼差しに  ~『宅幼老所しろいわ』さん訪問~

「ありがとう」「ありがとう」「みんなに励まされて、とてもうれしいよ」・・・発表を終えた子どもたちに向けて、何度も何度も感謝の言葉が・・・ 『宅幼老所しろいわ』さんへ、歌のプレゼントを届けに行ってきました。 子どもたちが、
 ≫続きを読む

投稿日:2024年11月13日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

多くの方々の声援を背に ~マラソン大会~

秋晴れの気持ちよい気候の中、マラソン大会を実施しました。マラソン大会という行事、子どもたちにとって、心待ちにしている子、そうではない子、その捉えは様々です。しかし、スタートラインに立ち、そして最後まで走りきる事の中には、
 ≫続きを読む

投稿日:2024年11月12日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

この行事を共に ~10月31日 ハッピーハロウィン~

「ハッピーハロウィン!!」・・・10月31日の朝、挨拶は当然かのようにこれでした。更に合い言葉「トリック・オア・トリート」が続きます。「お菓子をくれないと、宿題を破いちゃうぞ」などと、いたずらっぽい笑顔で、ユーモア混じり
 ≫続きを読む

投稿日:2024年10月31日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

チーム全員が反応するその一瞬に  ~全校体育の一場面~

1~6年生、全員でのベースボール型(Tボール)の授業。異学年で行う題材としては、「少し難しいかな」とも思いましたが、子どもたちの動きを見れば、その思いは、安心、更には驚きに変わりました。学習として、一つ守備側に大きな作戦
 ≫続きを読む

投稿日:2024年10月30日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

和田小校長日記  秋葉街道和田宿プラットフォーム

Copyright©ワダパゴス, All Rights Reserved.

PAGE
TOP