信州遠山郷を旅する人のため、そして陸の孤島「ワダパゴス」を探して航海したい人の羅針盤のようなホームページ
食品ロス削減啓発動画の撮影が行われました
飯田市が作る食品ロス削減啓発の動画撮影が遠山郷で行われました。
遠山中学校の生徒、保護者のみなさんが出演し、遠山郷の見慣れた場所もたくさん出てきます。ぜひご覧ください。
第15回 清流祭
9月30日(土)に第15回清流祭が開催されました。 今年は4年ぶりに来場制限なく、多くの地域やご家族にお越しいただくことができました。 全校生徒による「よさこい」のオープニングから、意見文発表会、学級発表、生徒会企画(ミ
≫続きを読む
≫続きを読む
複式教育の授業公開をしました
今年度は低・中・高学年それぞれが複式学級編制となりました。同じ教室で2つの学年が同時に授業を行う中で、子どもたち一人一人が主体的に考え、友だちと考えを伝え合いながら課題解決できる姿を目指して、「見守り型支援」を大事に考え
≫続きを読む
≫続きを読む
【遠山をどり】秋の街道宵祭り開催
令和5年9月23日(土)秋分の日16:30-20:30 秋の夕暮れ、ほんのちょっと、踊りを復活します。 昔と同じようにはできませんが、 踊りを習いながら、ひとつ、みんなで輪をつくって踊ってみたいな、と。 わたしたちのささ
≫続きを読む
≫続きを読む
地域食材の日 ~鹿肉の給食~
6月19日は「地域食材の日」で、遠山や飯田下伊那で採れたり、作られたりした食材をたくさん使った献立でした。主菜は「鹿丼」。遠山で漁師さんが仕留めた鹿肉を使い、南信濃の新タマネギや遠山こんにゃくと一緒に炒め煮にして作られて
≫続きを読む
≫続きを読む
三校絆交流会
5月19日(金)に三校絆交流会が行われました。今年初めての会なので、まずは三校(上村小、和田小、遠山中)の絆を深めることを第一の目的としました。 まず、それぞれの学校が考えた3種類のレクをして打ち解けたあと、上村小、和田
≫続きを読む
≫続きを読む
創立150周年記念音楽会を開催しました
6月24日(土)、「和田小学校創立150周年記念音楽会」を開催しました。 第一部では、和田小児童らが日頃の音楽学習の成果を発表したり、会場のみんなで「ふるさと」や「校歌」を歌って楽しんだりしました。 第二部は「カネト合唱
≫続きを読む
≫続きを読む
150周年記念音楽会を行います
明治6年に創立した和田小学校は、今年150周年を迎えました。 それを記念して、6月24日(土)に「創立150周年記念音楽会」を開催します。 今回は、児童らによる合唱や合奏の演奏に加え、「カネト合唱団」による合唱劇『カネト
≫続きを読む
≫続きを読む
地域の皆さんらと一緒にお茶摘み
5月17日、青葉が目に眩しい晴天の下、和田小学校全校児童が南信濃特産のお茶摘みをしました。南信濃地区では、美味しいお茶を多くの人に飲んでもらい、この地域の良さを知ってもらおうと、「ウェルカムティープロジェクト」と題して、
≫続きを読む
≫続きを読む