信州遠山郷を旅する人のため、そして陸の孤島「ワダパゴス」を探して航海したい人の羅針盤のようなホームページ
遠山郷フォーラムが開催されます
2 月28 日(日)13 時30 分~15 時30 分、上村小学校体育館において、遠山郷フォーラムが開催されます。
~未来へ向けて『つながる』郷づくり~
遠山郷(飯田市上村地区・南信濃地区)では、人口減少が顕著で様々な課題を抱えていますが、若者たちが生き生きと活動している地域です。若者たちの活動やそれらの活動の原動力を探り、地域や保育園、小中学校とのつながり、地区内外とのつながりを考え、遠山郷がさらに推進力をもって動き出すきっかけをつくるフォーラムです。
当日現地に行けない方も以下よりオンラインでご覧いただけます。当日以降もアーカイブとしてご覧いただけますので、都合がつくときにぜひご覧ください。
YouTubeで見る場合はこちら➡ https://youtu.be/ge4M8is12MI
遠山郷フォーラムが開催されます
2 月28 日(日)13 時30 分~15 時30 分、上村小学校体育館において、遠山郷フォーラムが開催されます。 ~未来へ向けて『つながる』郷づくり~ 遠山郷(飯田市上村地区・南信濃地区)では、人口減少が顕著で様々な課
≫続きを読む
≫続きを読む
今年も節分がやってきました!
毎年、1月の中頃を過ぎると、子どもたちはそわそわします。 そう・・・もうすぐ節分でまたあの「鬼」がやってくるかもしれないからです。 今年は、近所の方に頂いた竹を使って、豆を入れる「三方」を作ることにしました.  
≫続きを読む
≫続きを読む
中学校体験授業がありました
29日の午後には6人の6年生が遠山中学校に体験入学に出かけました。上村小学校の1名を加えて、来年度は7名が入学する予定です。体験授業は数学でした。小学校の復習問題を大人の力を借りずに、自分で教科書を使って調べたり、友だち
≫続きを読む
≫続きを読む
児童会選挙立会演説会がありました
29日の朝行事の時間には令和3年度の児童会役員選挙立会演説会が行われました。来年度の6年生は5名ですが、2人の立候補者があり選挙戦になりました。推薦責任者と立候補者がそれぞれ堂々と自分の考えを発表してくれました。「ルール
≫続きを読む
≫続きを読む
遠山中とのオンライン交流
28日の朝行事の時間には遠山中学校とオンライン交流を行いました。中学校では新しい生徒会役員の皆さんが令和3年度にがんばりたいことを分かりやすく発表してくれました。最初にヒーロー物のキャラクターを登場させるな
≫続きを読む
≫続きを読む
かわいい4人のお客様
21日には和田小学校にかわいいお客さんがきてくれました。和田保育園の年長児の皆さん、つまり来年度の1年生です。男子1名、女子3名の友だちが1年生の教室に入ってくると、それだけでにごやかになります。1年生もこの場ではお兄さ
≫続きを読む
≫続きを読む
道徳の連学年授業を行いました
令和3年度には和田小学校で児童数の減少により、1.2年生、3.4年生は複式学級を基本とした教育課程を行っていく見通しです。既に昨年度より、技能教科を中心に連学年授業という形で進めてきていますが、21日には来年の連学年とな
≫続きを読む
≫続きを読む
2021年スタート 3学期始業式がありました
激動の2020年が終わり、新しい年2021年がスタートしました。和田小学校では1月7日に3学期始業式を行いました。今年は丑年と言うことで校長講話では前回2009年の丑年のことを振り返りました。新型インフルエンザの流行、自
≫続きを読む
≫続きを読む
2学期終業式がありました
今年度の2学期はいつもの年より少し早く12月25日に終業式を迎えました。朝行事の時間に和田っ子ルームに全校児童が集まって2学期終業式を行いました。もう少しで40℃という猛暑だった8月から、-7℃を観測した12月まで、2学
≫続きを読む
≫続きを読む