ワダパゴス

ワダパゴス

秋葉街道和田宿プラットフォーム ワダパゴス

ワダパゴス日記

季節の移り変わりに  ~児童会当番活動 落ち葉掃き~

「子どもたちがやってくれるんで、とても助かります」・・・用務員の先生がこう話されるのは、朝の校庭、落ち葉掃きです。 10月となりました。まだまだ落ち初めであり、私自身それほど気に留めていなかったというのが正直なところです
 ≫続きを読む

投稿日:2025年10月8日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

学有林に刻む未来

今年も9月6日に、学有林学習が行われました。  まずはじめに、昨年度に自分たちで植えたカラマツがどれくらい大きくなっているかを確かめました。昨年植えた木には名前の書かれたテープが巻かれており、生徒たちは記憶を頼りに、自分
 ≫続きを読む

投稿日:2025年10月6日 投稿者: カテゴリ:遠山中校長日記 タグ:

ありがとう遠山郷

夏休みを挟んでいたのでなかなか投稿できずにいたのですが私たちの5ヶ月間の山里留学はあっとゆうまに幕を閉じてしまいました。一週間前にオランダに帰ってきて時差ボケもだいぶ収まり通常に戻ってきた感じです。 遠山郷での最後の2日
 ≫続きを読む

投稿日:2025年9月19日 投稿者: カテゴリ:トップページお知らせ, 親子留学日記 タグ:

私たちの学びを~下伊那授業研究会 複式授業算数公開~

30名を超える多くの参観者の先生方に、以前お世話になった先生の来校に、いつもとは違うこの雰囲気に・・・特に授業公開学級の5・6年生の皆さんの気持ちが高ぶっている・・・そんな子どもたちの様子を微笑ましくも思いました。 下伊
 ≫続きを読む

投稿日:2025年9月18日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

夏の思い出 楽しかったね! 御射山祭り(*^-^*)

8月23日の御射山祭りに今年も保育園の子ども達が参加しました。 お祭りに向けて、準備を進め、楽しみにしていた子ども達でした。 手形は行燈の飾りに… お神輿の土台には飾り切りで作った花火やスクラッチアートで作った花火を飾り
 ≫続きを読む

投稿日:2025年9月4日 投稿者: カテゴリ:和田保育園だより タグ:

身に染みる友の言葉  ~児童集会~

朝の児童集会、まずは、生活委員会による『熱中症予防についての発表』でした。グランドで遊んでいた友が、体の不調を感じるという場面を、簡単な劇に表し発表・・・やはり、児童会の友が動きを交えて、劇風に表すというのは、子どもたち
 ≫続きを読む

投稿日:2025年8月27日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

no image

地域おこし協力隊 片山が担当します。

はじめまして。片山です。 4月から南信濃で地域おこし協力隊として活動させていただいております。 こちらに来てもうすぐ4か月が経とうとしています。 季節は春から夏へ。遠山郷の自然の美しさに、毎日飽きることなく、山や川、空を
 ≫続きを読む

投稿日:2025年7月25日 投稿者: カテゴリ:トップページお知らせ, 遠山郷 おやまの楽校(がっこう) タグ:

この支え・思いの中で  ~1学期終業式~

1学期後半、夏休みが見えてきた、そんなある日、「見守り隊Kさんの交通安全の服がかなり古くなっているので、出来たら新しいものを・・・」地域の方からこのような声が届きました。「ああ、それは申し訳なかったなあ」と、思いが至らな
 ≫続きを読む

投稿日:2025年7月18日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

山登り

長野に移住する人で多いのは山が好き、登山が好きとゆう方も多いのではと思います。わたしも登山が好きなのですが子どもがいるのと今は私一人で子どもをお世話してるのと道具を全て持ってきていないのでなかなか丸一日かかるような登山や
 ≫続きを読む

投稿日:2025年7月15日 投稿者: カテゴリ:親子留学日記 タグ:

ほぼツキイチ開催!遠山 街道焼肉について

何かあると集まって肉を焼く、それが遠山郷で暮らす人々の日常。 そんな日常の一コマを、地域の人にも地域外の人にも気軽に体験してもらおうと、ツキイチ遠山街道焼肉を企画しました。 大人も子供も大歓迎。ただお肉を食べたい!焼きた
 ≫続きを読む

投稿日:2025年7月11日 投稿者: カテゴリ:ワダパゴス運営日記 タグ:

ワダパゴス日記  秋葉街道和田宿プラットフォーム

Copyright©ワダパゴス, All Rights Reserved.

PAGE
TOP