トップページお知らせ
-
-
親子山里留学でやってきました!
はじめまして、令和七年度親子留学で4月から遠山郷で受け入れてもらっているささきです。こちらでの生活の様子を気が向いた時に書いてみたいと思います。私たち(私、小学校3年男子、小学校1年男子)はオランダからやってきて一学期の
≫続きを読む投稿日:2025年5月9日 投稿者:
-
-
新しい この出会いを ~令和7年度 始業式をむかえて~
通常の朝にはない、ソワソワした感じ、ワクワクした感じが、痛いほど子どもたちから伝わってきます。登校時、朝の職員室への挨拶・・・戸を開け、職員室に待機する新任職員にちらっと目をやると、はにかんだような笑顔で「おはようござい
≫続きを読む投稿日:2025年4月8日 投稿者:
-
-
伝えたい気持ち ~6年生を送る会~
卒業式を10日後に控えたこの日、児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。 色とりどりの花や輪飾りで、華やかさ際立つ会場。みんながどんな気持ちで飾り付けたかがよくわかります。この整えられた会場で、直前まで準備に落ちは
≫続きを読む投稿日:2025年3月5日 投稿者:
-
-
地域密着!和田宿界隈の年末年始、超ローカル行事のご紹介
子どもの頃は一年間をすごく長く感じたのですが、最近では息を吸って吐いたら一年経っている感覚で焦ります。 年末や年始の行事をついこの間やったよね?と仲間内で話すのが毎回この時期のような気がー。 というわけで、あっという間に
≫続きを読む投稿日:2025年1月13日 投稿者:
-
-
新しい年へ ~2学期 84日間の終了~
本番に向けて、衣装を着たり、支度を調えたりしている時間は、学校で見せるいつもの表情の子どもたち。その、楽しそうに、リラックスした様子から一転、神様に献じるお湯の側に立つと、すっと笑顔が消え、真剣さ増す表情に切り替わるので
≫続きを読む投稿日:2024年12月25日 投稿者:
-
-
Color 自分なりの色で清流祭を彩ろう!
令和6年9月28日、今年も生徒会役員の企画・運営のもと文化祭が行われました。 開会式の、色を奪われた学校に色を取り戻そうと呼びかける役員の寸劇から始まり、意見文発表、とおやまGO!!タイム(総合的な学習の時間)での追
≫続きを読む投稿日:2024年11月1日 投稿者:
-
-
彼岸に踊る遠山をどり
9月22日に秋の街道彼岸祭りが開催され、やぐらを囲み、地域の皆様と「遠山をどり」を踊りました。 もともとお盆に盆踊りとして踊られていた踊りですが、段々と踊る人も少なくなり、踊れる人も減り、踊りの歌を歌える人は絶滅してしま
≫続きを読む投稿日:2024年10月4日 投稿者:
-
-
心安らぐ この景色と共に ~1学期終業式~
梅雨が明け、一気に夏本番。畑から「せんせー、採ってもいいー?」の大きな声が聞こえてきます。キュウリやトマトが大きく育ち、収穫の楽しさを感じる日々です。 1学期75日間の終わりです。元気に今日を迎えられたこと、とてもうれし
≫続きを読む投稿日:2024年7月23日 投稿者:
-
-
遠山さくらまつり 開催のお知らせ
数年前まで地域の方で行われていた遠山さくらまつり。地域の高齢化に伴い一時中断されていましたが、今年運営メンバーを新たに、しかし昔の楽しさを残しつつ、復活することとなりました。 目玉となるのは、軽トラステージdeカラオケ。
投稿日:2024年3月28日 投稿者:
-
-
食品ロス削減啓発動画の撮影が行われました
飯田市が作る食品ロス削減啓発の動画撮影が遠山郷で行われました。 遠山中学校の生徒、保護者のみなさんが出演し、遠山郷の見慣れた場所もたくさん出てきます。ぜひご覧ください。
投稿日:2023年10月27日 投稿者: