学校生活
投稿日:2025年6月27日 投稿者:
長男は3年生、次男は1年生の生活が始まりました。学校での生活はどうなのでしょうか?毎日の会話ですが、私:学校どうやった? 子どもたち:楽しかった!オランダの時からですが毎日この会話の繰り返しです。男の子だからなのでしょうか。学校であった事などは特に語らないのですが毎日楽しいようです。担任の先生方も頑張ってますよーとおっしゃってくれてますが長男は3年にもなるので漢字に苦戦しているようです。漢字は国語だけでなく算数や理科など他の科目にもたくさんでてくることを私もすっかり忘れてました、、、。これは難しいね〜と私も家でお手伝いをするのですが、日本の小学生は学ぶ事が多いと改めて思いました。一つの漢字でも読み方が何個もあったり、送り仮名があったり、名前にいたっては特殊な読み方があったり説明するのも大変です。でもせっかく本物の!?先生と学ぶ機会があるので頑張って勉強してほしいと思います。先生方にはこどもたちが虫やらカエルやらを取ってきても虫かごに入れて持ち帰らせてもらったり、教室の後ろに置いて育てさせてもらったり、温かく対応していただいて楽しい小学生生活を送っているようです。こちらにきた当初は兄弟間はオランダ語で会話してましたが今はオランダ語がなかなか出てこなくなってしまいました、、、。遊びもケンカも今では流暢に日本語でしてるのを見て子どもの順能性はすごいものだとしみじみ思いました。
なかなか興味深い書き方ですがこれは二ヶ月前初めて漢字ドリルを使いだした時です。一つの字にマス目が4つあるのが謎だったようです。
投稿日: 投稿者: