学有林に刻む未来
投稿日:2025年10月6日 投稿者:
今年も9月6日に、学有林学習が行われました。
まずはじめに、昨年度に自分たちで植えたカラマツがどれくらい大きくなっているかを確かめました。昨年植えた木には名前の書かれたテープが巻かれており、生徒たちは記憶を頼りに、自分の木を一生懸命探していました。「あったー!」という感激の声があちこちで聞こえ、見つけたときの嬉しそうな表情がとても印象的でした。
見つけたあとは、成長した長さを計測しました。中には、2倍近く伸びている木もあり、生徒たちはその成長に驚き、喜びを感じている様子でした。
その後は、残念ながら根付かずに枯れてしまった場所に、新たな苗木の植え直しを行いました。今年も保護者の皆さんにご参加いただき、親子で協力しながらの作業となりました。
大きく育つことを願いながら、丁寧に苗木を植える姿がとても微笑ましく、心が温かくなりました。
生徒たちからは、「何年後かに、自分の植えた木がどうなっているか見に来たい」「大きく育って、みんなの役に立ってほしい」といった、未来への希望に満ちた声が聞かれました。
また、再オープンした「かぐらの湯」のテラスの柱に、本校の学有林の木材を使っていただきました。飯田市からは、学有林の提供に対して感謝状をいただきました。
多くの皆様のお力添えにより、このような形で学有林が活用され、広まっていくことに、心から感謝申し上げます。
投稿日: 投稿者: