私たちの学びを~下伊那授業研究会 複式授業算数公開~
投稿日:2025年9月18日 投稿者:
30名を超える多くの参観者の先生方に、以前お世話になった先生の来校に、いつもとは違うこの雰囲気に・・・特に授業公開学級の5・6年生の皆さんの気持ちが高ぶっている・・・そんな子どもたちの様子を微笑ましくも思いました。
下伊那授業研究会、算数の授業公開をさせていただきました。授業開始のチャイムが鳴ると、先程の子どもたちの様子も、すっと気持ちが整えられ、授業開始の挨拶を、いつものように始めるその一瞬に、和田小の子どもたちの力の一端が表れたと思いました。
学習リーダー中心に進めていく、いつもの授業・・・子どもたちが『学び合い』をより深めていくためにどうしたらよいかが、本校研究の柱。本時の授業でも、答えの発表に留まらす、「その考え方はどうだろう」という担任の問いかけに、子どもの思考が深まっていた、という参観者の先生からの捉えをいただきました。更に、授業を通して、参観された多くの先生方が、『学ぶ意欲高い子どもの姿』『子どもたちの関係性の良さ』『教師の子どもに委ねる、子どもを信じる構えの良さ』等々、和田小の子どもたち、先生たちの姿に、大きな学び、刺激をもらったという言葉をたくさんいただきました。これまで、脈々と続け、積み重ねてこられた、ここ和田小学校の学習・・・本校としても財産となる、大きな学びをいただいた時間となりました。
金曜日の授業研究会を終えた、休み明け、朝の時間に、公開のため体育館に準備した、机や椅子などの片付けを全校で行いました。声を掛け合い、友が困っていることを想像し、率先して片付けをする子どもたちの姿・・・その姿に、授業との繋がりを感じながら、子どもたちの育まれている力に、改めて気が引き締まる思いでした。
投稿日: 投稿者: