ワダパゴス

ワダパゴス

秋葉街道和田宿プラットフォーム ワダパゴス

投稿者アーカイブ:和田小学校

義務教育学校品川学園との交流

9日の放課後の時間には、3.4年生が今年度から本格的に交流を始めている東京の義務教育学校品川学園と初めてリモートによる交流を行いました。将来開通するリニア中央新幹線の沿線の学校同士で交流を深めようというねらいです。品川学
 ≫続きを読む

投稿日:2021年8月2日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

わだっ子茶の袋詰めをしました

9日の午後には3.4年生が5月に収穫したお茶の葉を袋に詰める作業をしました。全部で170kgの生茶も火入れをすると32kgになりました。地主さんやお世話になった方にお礼を下の頃が24kg、これを今年から新しくした50g用
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

B&Gプールでの水泳が始まりました

9日には全校で学校の近くにあるB&Gプールに出かけて、今シーズンの初泳ぎを行いました。また、この日はスイミングスクールの先生に特別授業をしていただくこともできました。大雨や酷暑など気象条件の厳しい南信濃ではここ数
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

文化委員会の集会がありました

7月5日にはまもなく始まる読書旬間のPRのために文化委員会の皆さんが集会を行ってくれました。こうした集会は年に何回か行われるものですが、この日の集会の様子を見ていて特に感じたことがあります。それは一人一人が聞いてくれてい
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

3.4年生による3校集合学習!

7月1日には天龍小学校の3.4年生8名と上村小学校の3.4年生7名が和田小学校に来てくれて1~3校時まで合同授業を行いました。2時間目の国語では学年別に分かれて各教室で授業をしました。4年生のインタビュー学習についての国
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

郁文館グローバル高校との交流

29日の午後には今年度2回目の郁文館グローバル高校との交流会がありました。今回は外国語について高校生に教えてもらうという内容が中心でした。予め送付いただいたプリントを見ながら、高校生の話す英語を聞いて、得意なこととそうで
 ≫続きを読む

投稿日:2021年7月5日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

三校プチ交流会

22日の朝行事の時間には和田小学校、上村小学校、遠山中学校の3校を結んでのプチ交流会がオンラインで行われました。4月には3校の全員が集まって、SDGs学習の取り組みなどについて学習したり、話し合ったりしましたが、できるだ
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

霜月祭について学習しています

6年生では今年度の総合的な学習で「霜月祭」をテーマの一つとして、調査学習に継続的に取り組んでいます。18日には6年生の保護者であるPTA会長さんが来校してくれて、霜月祭についてのお話をしてくれました。会長さんは地元和田の
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

知っているようで知らない自分の歯の様子

6月上旬、本校では「歯を大切にする週間」の様々な取り組みが行われました。その一つとして11日には5.6年生が保健の先生といっしょに歯の健康についての学習をしました。「歯肉炎の予防・改善は歯磨きから」をテーマに上手な歯磨き
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

飯田市教育委員会の先生方に授業していただきました

10日の午後には飯田市教育委員会の指導主査の先生お二人をお迎えして、3.4年生が上村小学校との遠隔合同授業を行いました。両校の3.4年生は6月29日に社会見学で稲葉クリーンセンターやグリーンバレー千代など飯田市内のごみ処
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

和田小学校  秋葉街道和田宿プラットフォーム

Copyright©ワダパゴス, All Rights Reserved.

PAGE
TOP