投稿者アーカイブ:和田小学校
-
-
第1回学校運営協議会がありました
10日には飯田市教育委員会の代表者も参加いただいて、第1回の和田小学校学校運営協議会が行われました。既に先月には臨時の学校運営協議会を行っていますが、今回は第1回と言うことで子どもたちの授業の様子を参観いただき、協議の最
≫続きを読む投稿日:2021年6月7日 投稿者:
-
-
一年生を迎える会がありました
7日には児童会主催による1年生を迎える会が行われました。思い起こせば昨年度はコロナ禍の中でこの会がなかなか行えず、6月に入ってようやく行うことができました。今もコロナ禍の状況ではありますが、南信州圏域では感染状況が落ち着
≫続きを読む投稿日:2021年5月18日 投稿者:
-
-
遠足に行ってきました
連休の合間の30日は好天に恵まれて、3年ぶりの遠足に出かけることができました。コロナ禍で昨年度は予定はしていましたが実施できませんでした。人数も少なくなってきたので、今回は連学年ごとでそれぞれの目的地を目指しました。1.
≫続きを読む投稿日:2021年5月13日 投稿者:
-
-
遠山絆プロジェクト交流会
28日には初の試みとして上村小学校・和田小学校・遠山中学校の児童・生徒が一堂に会して行う「遠山絆プロジェクト交流会」が遠山中学校で行われました。児童・生徒数減少が顕著な遠山三校が連携しながら持続可能な遠山郷を目指そうとい
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
品川学園からのビデオレターを鑑賞しました
22日の朝行事の時間には今年度から本格的に交流を始めることになっている東京の品川区立品川学園さんからビデオレターが届いたので、全校児童で鑑賞しました。2月に和田小の生活科・総合発表会の様子を中心に今の5年生がビデオレター
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
第1回参観日がありました
23日は今年度初めての参観日がありました。昨年度は緊急事態宣言による休校で1回目の参観日はできませんでしたので2年ぶりになります。担任不在の学級もあったため、1~4年生の13名は合同で4月の学習発表と音楽を行い、新しい学
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
第1回児童総会がありました
20日の午後には今年度1回目の児童総会が行われました。昨年度のこの時期は緊急事態宣言による休校により、児童総会を行うことができず思うように児童会活動が進められなかったことがありました。今年度の6年生は5名で
≫続きを読む投稿日:2021年4月26日 投稿者:
-
-
避難訓練がありました
13日には今年度1回目の避難訓練がありました。年度当初は命を守る学習が続きます。今回は予想されている南海トラフ地震を想定して実施しました。あいにくの雨で外への避難ができず、北校舎2階の理科室に避難しました。体育館は裏山の
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
交通安全教室がありました
8日には今年度1回目の交通安全教室がありました。講師として南信濃駐在所のお巡りさんや、地区の安全担当の方にご来校いただき、交通事故に遭わないために注意すべき点について教えてもらいました。お話を聞いた後は実際に和田の町に出
≫続きを読む投稿日:2021年4月23日 投稿者:
-
-
複式学級がスタートしました
今年度和田小学校で大きく変化したことがあります。児童数の減少により、1.2年6名と3.4年生7名が複式学級として一緒に学校生活を送ることになりました。国・算・社・理などの教科については教科講師の先生に入っていただき、単式
≫続きを読む投稿日: 投稿者: