和田小校長日記
-
-
来年度のウェルカムティープロジェクトに向けて
和田小学校の児童数を増やすための取り組みとして今年度より「ウェルカムティープロジェクト」に取り組み始めました。おかげで和田小学校の取り組みを多くの人に知ってもらうことができました。令和3年度も是非継続をということで、この
≫続きを読む投稿日:2021年4月1日 投稿者:
-
-
此田神楽練習に熱が入ってきました
毎年6年生が総合的な学習の時間に取り組んできていることの一つに、南信濃八重河内の此田地区に伝わる伝統芸能である「此田神楽」があります。地域の担い手が減少する中で5年前から和田小学校の6年生が正月2日に無病息災・家内安全を
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
遠山郷フォーラムが開催されました
28日の日曜日には上村小学校を会場に上村公民館・南信濃公民館共催の「遠山郷フォーラム」が開催されました。最初に両地区のまちづくり委員会の会長さんから、両地区の現状やこれからの取り組みについて説明がありました。両地区とも人
≫続きを読む投稿日:2021年3月29日 投稿者:
-
-
6年生へのメッセージ
令和2年度も残すところ1ヶ月足らずとなりました。そして6年生とのお別れの日が近づいてきています。この日の朝行事の時間には1~5年生が和田っ子ルームに集まって、6年生を送る会の時にプレゼントする6年生へのメッセージを各自で
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
民生児童委員の皆さんが学校訪問をしてくれました
飯田下伊那地方のコロナ感染状況が落ち着いてきたので、22日には民生児童委員の皆さんによる学校訪問が実現しました。毎年1回は学校の実情を見ていただいていたのですが、今年度はコロナ禍でなかなか実施できませんでした。各学級の授
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
上村小学校とのオンライン交流
24日の朝行事の時間には上村小学校と全校児童のオンライン交流を行いました。遠山中学校も交えた3校交流の予定でしたが、回線のトラブルで2校の交流となりました。2校とも6日に行われたESDコンソーシアムに参加しているので、そ
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
2年生3校生活科発表会
18日には2年生が今年度の生活科学習のまとめとして上村小学校・天龍小学校とオンラインで結んで発表会を行いました。12日に校内の発表会がありましたが、他の学校の友だちへの発表となると別の緊張感があります。上村小学校の友だち
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
5年生が天龍小学校と遠隔合同授業を行いました
16日には5年生が天龍小学校と社会科の合同遠隔授業を行いました。昨年度4年生の時にも上村小学校を加えて、3校の合同授業を行っている経験があるので、今回の授業もスムーズに進んでいました。「自然災害を防ぐ」という単元の学習で
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
児童総会がありました
9日の6時間目には今年度児童会活動の締めくくりである児童総会が2年生以上の児童が体育館に集まって行われました。6人しかいない6年生がこの日は2人欠席という大ピンチでしたが、そこはさすがに6年生、残りの4人がそれぞれの責任
≫続きを読む投稿日:2021年3月9日 投稿者: