ワダパゴス日記
-
-
稲刈りを行いました!
24日は台風12号の接近で天候が心配されましたが、幸い日本をそれるコースをとったので、午前中から天候に恵まれて予定通り学校田の稲刈り作業を行うことができました。本校では毎年5年生が取り組みます。まだ新型コロナウィルスの影
≫続きを読む投稿日:2020年9月25日 投稿者:
-
-
みんなで流木を運んだよ!
春の散歩にて、みんなで見つけた長い流木を保育園に運びました。 「わっしょい、わっしょい!」と元気な声が響きます。 さて、その流木は何になったのでしょうか? みんなの、お家になりま
≫続きを読む投稿日:2020年9月24日 投稿者:
-
-
🔥🐟🐟🐟🔥
鮎の塩焼きです😋✨
投稿日: 投稿者:
-
-
「郷土の舞」練習中
遠山中学校では、国の重要無形文化財の「霜月祭」の舞を地域の保存会の皆さんに教えていただく活動をしています。 こうして教えていただいた経験が、将来の「霜月祭」の担い手として地域の文化をになう一員となることに生かされれば。と
≫続きを読む投稿日:2020年9月23日 投稿者:
-
-
秋の大運動会開催!
19日の午前には校庭で和田小学校運動会を開催することができました。新型コロナウィルスの影響で来賓と地域の皆様にお越しいただくことはかないませんでしたが、児童の家族の方が多数来校してくださり、児童も張り切って
≫続きを読む投稿日:2020年9月19日 投稿者:
-
-
南信濃分館の先生方が来校してくれました
16日には和田小学校にとってうれしいことがありました。和田小学校には立派な図書館がありますが、本の紹介や図書館の整備をしてくれる司書の先生はいません。また児童数の減少で委員会も2つになったので、20分休みは図書館が開館で
≫続きを読む投稿日:2020年9月18日 投稿者:
-
-
林間学校に向けて
新型コロナウィルス流行の影響で、今年度の高学年の旅行的行事は時期や目的地の見直しの必要があります。和田小学校・上村小学校の5年生は毎年6月に臨海学習として愛知県訪問に一泊で出かけていました。今年は・・・ということで、思い
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
夏の終わりの流しそうめん😋✨
夏の終わり、見た目にも涼しげな流しそうめんを楽しみました😊
投稿日:2020年9月11日 投稿者:
-
-
和田小学校にお邪魔してきました
私Mitoは自分に子供がいないため、移住して3年目にして実は初めて和田小学校にお邪魔しました。 校長先生自ら、校内を案内していただきました。 全校生徒28名。 生徒が減少し、危機的な状況である話は知っていました。 しかし
≫続きを読む投稿日:2020年9月9日 投稿者:
-
-
郁文館グローバル高校との遠隔合同授業
8日には今年度2回目の郁文館グローバル高校との交流を遠隔合同授業の形で行いました。和田小学校からは5.6年生11名、郁文館グローバル高校から地域創生ゼミの生徒7名が参加しました。2回目なので今回は外国語学習に挑戦しました
≫続きを読む投稿日: 投稿者: