和田小校長日記
-
-
ウェルカムティープロジェクトin天龍峡マルシェ
24日(日)には渋谷並みの人出となった天龍峡マルシェに出店して、10:00~12:15まで3.4年生7名がわだっ子茶の販売を行いました。南信濃にゆかりのある方や事前の新聞記事を読んでくださった方など、座る間もないほどお客
≫続きを読む投稿日:2021年11月4日 投稿者:
-
-
やまざと親子留学公開参観日
23日はこれも初めてのやまざと親子留学公開参観日を行いました。転校も味方してくれて留学希望者3組8人を含めて、50人以上の参観者がありました。後で子どもたち地に聞くと「たくさんの人が来て緊張した・・」と言っていました。
≫続きを読む投稿日:2021年11月2日 投稿者:
-
-
今年も人形劇に取り組んでいます
5年生は昨年度総合的な学習の時間に自分たちのオリジナル人形劇を作って、学校の内外で上演しました。その成果として学級の一体感が増して、一人一人の表現力が大きく伸びました。そのことがうれしかったのか5年生から今年度も続けて人
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
ウェルカムティープロジェクトリハーサル
20日にはウェルカムティープロジェクト販売活動を想定しての練習に3.4年生が取り組みました。7人の児童が売り手と買い手に分かれて、「いっらしゃいませ」「ありがとうございました。」「わだっ子茶は如何ですか」などの声を出しな
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
1.2年生が全員集合!
ようやくコロナ禍も落ち着いてきたので、18日には上村小学校と天龍小学校の1.2年生が和田小学校に来てくれて、3校集合学習を行いました。いずれも小規模校の3校にとっては、多様性や社会性を体験しながら学ぶ貴重な機会です。いつ
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
初めてのオンラインツアー
16日(土)には結いターン移住定住推進室の皆様の協力により、やまざと親子留学初めてのオンラインツアーが実現しました。「SMOUT」などの告知で当日は中京圏・首都圏はもとより、遠くニュージ-ランドからの参加者もあり8組の方
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
算数の複式授業に挑戦しています
14日には上村小学校の先生をお迎えして、3.4年と5.6年で「わたり」と「すらし」を取り入れた算数の複式授業を行いました。今年度から1.2年生と3.4年生は複式学級になっていますが、国語や算数などの授業は教科講師の先生が
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
林間学習に行ってきました!
12日には5年生が上村小学校といっしょに待ちに待った林間学習に出かけました。まずは阿南町の「阿南部品」という自動車の関連工場を見学しました。ここでは主に電気系統の配線部品が作られています。工場の中ではたくさんの機械に囲ま
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
わだっ子茶の袋詰め作業をしました
飯田下伊那地方ではコロナ感染警戒レベルが1に下がりました。5月に収穫作業を行って以来ずっとストップになっていた「ウェルカムティープロジェクトがようやく再始動できることになりました。「ウェルカムティープロジェクト」は持続可
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
ようやく林間学習に行けそうです
今年度も長く続いたコロナ禍が特に旅行的行事に大きな影響を与えています。5年生は当初の計画では6月に愛知県方面へ臨海学習に出かける計画でした。ですが県外への移動が難しくなり、9月に県内各地への社会見学をすることに変更しまし
≫続きを読む投稿日: 投稿者: