ワダパゴス日記
-
-
京都・奈良へ修学旅行
4月23~25日、3年生が京都と奈良へ修学旅行に行ってきました。 コロナも少し落ちついてきて、元どおり4月に京都奈良へ行かれるようになったことは大変嬉しいことです。 1日目は法隆寺、薬師寺、奈良公園、東大寺、興福寺国宝館
≫続きを読む投稿日:2023年5月30日 投稿者:
-
-
1年生元気いっぱいです
令和5年度、遠山中学校は新しく1年生10名を迎えました。 みんな元気よく、エネルギーいっぱいです。 「1年生は学校の宝」とよく言われますが、確かに遠山中に新しく爽やかな風を吹き込んでくれています。 &nbs
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
児童総会・一年生を迎える会
6年生が中心となり、児童会活動も活発に動き始めています。 4月19日(水)には児童総会が行われました。児童会スローガンは「笑顔なあいさつを心がけ、明るく元気な学校にしよう」です。委員 長による活動計画案の発表に対して、フ
≫続きを読む投稿日:2023年5月8日 投稿者:
-
-
令和5年度スタート
4月6日(木)、和田小学校の始業式および入学式を行いました。 今年度は、やまざと親子留学の1家庭2名の子どもたちが転入、新1年生1名が入学し、全校児童23名、職員12名でのスタートとなりました。 和田小学校は、今年度も学
≫続きを読む投稿日:2023年4月19日 投稿者:
-
-
卒業証書授与式 ~13名の旅立ち~
3月16日に令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。 13名の門出を祝うかのような素晴らしい晴天の中、卒業生は晴れ晴れとした笑顔で旅立っていきました。 卒業式では、堂々と胸を張り凜とした姿で証書を受け取り、義務教育9年
≫続きを読む投稿日:2023年3月28日 投稿者:
-
-
大きくはばたけ、卒業生!
3月15日(水)、令和四年度卒業証書授与式が行われ、8名の卒業生が和田小学校を巣立っていきました。 8名で協力し和田小学校をリードしてくれた6年生。お互いに名前を呼び合いあいさつを交わし合う姿、はきはきした声で児童会行事
≫続きを読む投稿日:2023年3月17日 投稿者:
-
-
3年生が跳び箱で作ったプランターカバーを寄贈
卒業式を翌々日に控えた3月14日、3年生が製作したプランターカバーを和田の家などの福祉施設にお届けにいきました。これは、廃棄処分する古い跳び箱からリメイクしたものです。これこそSDGsですね。 最後に「遠山中学校」の焼き
≫続きを読む投稿日:2023年3月15日 投稿者:
-
-
水引でコサージュづくり
3年生が飯田市の伝統工芸品である水引でコサージュづくりを行いました。 初めて体験する生徒がほとんどで、最初はあわじ結びを作るのに練習が必要でしたが、次第にきれいに結ぶことができるようになりました。飯田市の伝統工芸にふれ、
≫続きを読む投稿日:2023年3月6日 投稿者:
-
-
遠山郷子どもひろばの紹介動画ができました
2022年春から始まっている、子供の見守り事業「遠山郷子どもひろば」の紹介動画ができました。 素敵な動画に仕上がっていますので、ぜひご覧ください。
投稿日:2023年2月10日 投稿者:
-
-
二学期が無事終了しました
83日間の二学期が無事に終了しました。この二学期も、地域の皆様にたくさん支えていただきました。11月下旬から12月にかけての子どもたちの様子を紹介します。 ◆11月22日(火) 人権講演会・・・不当な差別を
≫続きを読む投稿日:2022年12月26日 投稿者: