ワダパゴス日記
-
-
備える意識 ~防災訓練~
起こりうる災害を見据え、1人ひとりの意識をどう高めることができるか・・・様々な情報を耳にする昨今、他人事ではない意識は高まってきます。子どもたちにとっても、大きな学びの時だと感じます。 防災の日にあわせ、地震想定の避難訓
≫続きを読む投稿日:2024年9月2日 投稿者:
-
-
御射山祭りの花火の打ち上げと、自営仲間の打ち上げ
まず最初に・・・言い訳から入らせてください。 夜店の出店をしていたので、主題の花火の画像は一枚も撮れずここに載せることができず申し訳ありません。 8月24日(土)に、御射山祭りがありました。 コロナ明けということもありま
≫続きを読む投稿日:2024年8月30日 投稿者:
-
-
実り・収穫の2学期へ
夏休み中静寂に包まれていた校舎が、生徒さんの登校と同時に息を吹き返し、エネルギーと爽やかさに満たされました。令和6年8月22日、新しい仲間を加え、全校生徒20名の2学期が始まりました。 始業式では代表生徒2名から
≫続きを読む投稿日:2024年8月23日 投稿者:
-
-
セルフ焼肉用のテーブルが完成!
一枚板を使ったテーブルが完成しました! マルモ商店の二階も片付けが進み、8月24日の御射山まつりにお試しオープンをします。 窓を開ければ打ち上げ花火がちょうどの位置で見れます!
投稿日:2024年8月17日 投稿者:
-
-
今川焼を焼きました
南信濃から少し離れたところへ引っ越されたお客様が、今川焼のことを思い出してくださり、南信濃まで今川焼を買いに来てくれました。 飯田市と合併する前から、まだ南信濃村だった頃の村民運動会や地域の行事で今川焼を焼いていたのです
≫続きを読む投稿日:2024年8月1日 投稿者:
-
-
和田宿の土用の丑の日
和田宿の土用の丑の日と言えばウナギの蒲焼・・・もですが、和田宿界隈では、なぜか味付きの炭火焼チキンも焼いています。 土用の丑の日当日、何もお知らせしていなくても「チキン焼いとったら三本とっといてー」と電話注文が来ます。ウ
≫続きを読む投稿日:2024年7月26日 投稿者:
-
-
心安らぐ この景色と共に ~1学期終業式~
梅雨が明け、一気に夏本番。畑から「せんせー、採ってもいいー?」の大きな声が聞こえてきます。キュウリやトマトが大きく育ち、収穫の楽しさを感じる日々です。 1学期75日間の終わりです。元気に今日を迎えられたこと、とてもうれし
≫続きを読む投稿日:2024年7月23日 投稿者:
-
-
改めて問われる中で ~全校朝の会~
「自分のいいところは?」改めて問われると、若干の答えにくさも感じるのかな・・・ 今日の全校朝の会は、4つのグループ(異学年)に分かれて、自分のいいところ、友のいいところを振り返り、伝え合うという時間でした。 まずは、プリ
≫続きを読む投稿日:2024年7月18日 投稿者:
-
-
下栗芋の季節
今年もやってきました!下栗芋の収穫の季節です。
投稿日:2024年7月11日 投稿者:
-
-
伝えられていくこと ~ある朝の一場面~
ある朝、数人の子が車座になり、中央に置かれた箱に顔を寄せ合っている姿がありました。何やら楽しそうに話をしている声が聞こえてきます。 子どもたちの視線が注がれていたものは、小さなかわいらしいカナヘビでした。「捕まえたんだ」
≫続きを読む投稿日:2024年7月5日 投稿者: