ワダパゴス

ワダパゴス

秋葉街道和田宿プラットフォーム ワダパゴス

ワダパゴス日記

保育園のお友達とさつまいもの苗植え

1日には昨年度から開始した和田保育園との合同のさつまいも苗植えを行いました。畑の手入れや苗の用意はまちづくり委員会前会長さんがやってくださるので本当にありがたいです。和田保育園によって、縦割り班ごとに保育園のお友達をグル
 ≫続きを読む

投稿日:2021年6月30日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

歯を大切にする週間が始まります

28日の朝行事では31日~4日に予定されている「歯を大切にする週間」の行事について集会を行い、養護の先生のお話をお聞きしました。昨年度のコロナ禍の影響は様々な面についてありましたが、その一つに歯の健康への影響があります。
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

今年度の郁文館グローバル高校との交流が始まりました。

25日の午後には5.6年生が東京にある郁文館グローバル高校との交流を今年度初めて行いました。この交流会は令和元年度に遠山天満宮の霜月祭を復活させたときの交流が縁で、それから続けてきている行事です。昨年度はコロナ禍が続いた
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

お茶摘みPART2

25日は和田保育園のみなさんと一緒にかぐらの湯の横にあるお茶畑に出かけてお茶摘みをしました。22日に続いて今シーズン2回目の茶摘みになります。こちらの畑は保育園の方から毎年この時期になると毎年お茶を摘んでいるので、いわば
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

お茶摘みが始まりました

22日(土)は今年度より公開参観日として、地区内外からも参加者を募集して、それにPTA作業を加えて親子でお茶摘みを行い、大勢の人の手で貴重な手摘みのお茶をたくさん収穫できるはずでした。ですが残念ながら前日の午後に南信州圏
 ≫続きを読む

投稿日:2021年6月9日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

久しぶりの振り返り集会

21日の朝行事の時間には児童会主催の振り返り集会が和田っ子ルームで行われました。全校児童が一堂に会して話し合うスタイルは少人数の本校ならではです。児童会活動の大切な柱の一つとして毎年取り組んできましたが、昨年度はコロナ禍
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

タブレットドリルに取り組んでいます

20日の朝ドリルの時間から3~6年生がタブレットドリルを使っての学習を始めました。飯田市では昨年度一人一台のタブレット端末が整備されました。その有効活用の一つとして今回は東京書籍さんに試用という形でアカウントをお貸しいた
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

もうすぐオリンピック

先日、学校の棚を整理していたら、長野オリンピックの時に、当時の生徒の皆さんが寄付をして、そのお礼にいただいたスノーレッツのぬいぐるみがひょっこり出てきました。1998年のこと。よくとっておいてあったものです。今年は東京オ
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:遠山中校長日記 タグ:

3年生は今、霜月祭りについて調べています

今年の3年生の総合的な学習の時間の主なテーマは「霜月祭り」の研究です。 この日は、地域で研究をしている2人の方に祭りとしての特徴、地域ごとの違いなどをお聞きしました。今後、他の方を招いて、別な立場からもお聞きすることで知
 ≫続きを読む

投稿日:2021年6月8日 投稿者: カテゴリ:遠山中校長日記 タグ:

木造校舎(地域の宝)きれいにしてきました

5月28日。全校生徒で、学校の近くにある今は使われなくなった小学校の木造校舎(CMで使われたことがあります。最近、別の会社のCM撮影も行われたとか。テレビで見ることができるかも。猫校長が今日も校舎を見守っています。)の清
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:遠山中校長日記 タグ:

ワダパゴス日記  秋葉街道和田宿プラットフォーム

Copyright©ワダパゴス, All Rights Reserved.

PAGE
TOP