ワダパゴス日記
-
-
5年生が天龍小学校と遠隔合同授業を行いました
16日には5年生が天龍小学校と社会科の合同遠隔授業を行いました。昨年度4年生の時にも上村小学校を加えて、3校の合同授業を行っている経験があるので、今回の授業もスムーズに進んでいました。「自然災害を防ぐ」という単元の学習で
≫続きを読む投稿日:2021年3月29日 投稿者:
-
-
今年度最初で最後の参観日
今年度はコロナ禍で、いろいろな行事が中止になった一年でした。 3月のはじめ、今までできなかった「参観日」を最後にすることができました。 はじめに各学年でお正月から繰り返し楽しんできた「コマ回し」「けん玉」をお父さんお母さ
≫続きを読む投稿日:2021年3月22日 投稿者:
-
-
遠山郷絆フェス&春のミニ街道縁日、大盛況
3月14日、かぐらの湯において、遠山郷絆フェス&春のミニ街道縁日が行われました。 当日はこれ以上ない晴天に恵まれ、遠山川沿いの河津桜も見ごろを迎え、かぐらの湯が地域内外の人でにぎわいました。 遠山郷絆フェスは、地元遠山中
≫続きを読む投稿日:2021年3月19日 投稿者:
-
-
児童総会がありました
9日の6時間目には今年度児童会活動の締めくくりである児童総会が2年生以上の児童が体育館に集まって行われました。6人しかいない6年生がこの日は2人欠席という大ピンチでしたが、そこはさすがに6年生、残りの4人がそれぞれの責任
≫続きを読む投稿日:2021年3月9日 投稿者:
-
-
遠山荘のみなさんへ
8日の午前中には5年生が地区内にある特別養護老人ホーム遠山荘を訪問しました。和田小学校と遠山荘は毎年高学年が訪問させていただく交流を続けてきていますが、今年度は新型コロナウィルスの影響で実施できませんでした。自分たちで作
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
追手町小学校との交流を行いました
9日には4年生が以前から交流を続けてきている追手町小学校とのオンライン交流を行いました。昨年11月に南信濃に社会見学に来た追手町小学校4年生と実際に交流をして以来になります。もう顔見知りなのでリモートでも和やかな雰囲気に
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
ESDコンソーシアムがありました
6日の土曜日には信州ESDコンソーシアム成果発表&交流会がオンライン開催されて、和田小学校からは5年生が発表を行いました。オンラインなので長野県だけでなく、岐阜県や宮崎県、群馬県などの学校も参加していました。和田小学校は
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
郁文館グローバル高校へのメッセージを絵馬に書きました
4日の6時間目には5.6年生が交流を続けている東京の郁文館グローバル高校の生徒さんに向けて、メッセージを絵馬に記入しました。郁文館グローバル高校とは7月から外国語や総合的な学習などのオンライン交流を4回行っ
≫続きを読む投稿日: 投稿者:
-
-
遠山郷フォーラムが開催されます
2 月28 日(日)13 時30 分~15 時30 分、上村小学校体育館において、遠山郷フォーラムが開催されます。 ~未来へ向けて『つながる』郷づくり~ 遠山郷(飯田市上村地区・南信濃地区)では、人口減少が顕著で様々な課
≫続きを読む投稿日:2021年2月26日 投稿者:
-
-
今年も節分がやってきました!
毎年、1月の中頃を過ぎると、子どもたちはそわそわします。 そう・・・もうすぐ節分でまたあの「鬼」がやってくるかもしれないからです。 今年は、近所の方に頂いた竹を使って、豆を入れる「三方」を作ることにしました.  
≫続きを読む投稿日:2021年2月20日 投稿者: