ワダパゴス

ワダパゴス

秋葉街道和田宿プラットフォーム ワダパゴス

ワダパゴス日記

秋の街道宵祭り「遠山をどり」大盛況

9月23日に開催した秋の街道宵祭り「遠山をどり」。 想像以上の参加者にお越しいただき、小さな和田宿のまちの中で、大きな踊りの輪ができていました。 まさに老若男女、踊る! 素敵な、素敵な秋の一夜となりました。

投稿日:2023年10月2日 投稿者: カテゴリ:ワダパゴス運営日記 タグ:

【遠山をどり】秋の街道宵祭り開催

令和5年9月23日(土)秋分の日16:30-20:30 秋の夕暮れ、ほんのちょっと、踊りを復活します。 昔と同じようにはできませんが、 踊りを習いながら、ひとつ、みんなで輪をつくって踊ってみたいな、と。 わたしたちのささ
 ≫続きを読む

投稿日:2023年9月20日 投稿者: カテゴリ:トップページお知らせ, ワダパゴス運営日記 タグ:

地域食材の日 ~鹿肉の給食~

6月19日は「地域食材の日」で、遠山や飯田下伊那で採れたり、作られたりした食材をたくさん使った献立でした。主菜は「鹿丼」。遠山で漁師さんが仕留めた鹿肉を使い、南信濃の新タマネギや遠山こんにゃくと一緒に炒め煮にして作られて
 ≫続きを読む

投稿日:2023年6月30日 投稿者: カテゴリ:遠山中校長日記 タグ:

三校絆交流会

5月19日(金)に三校絆交流会が行われました。今年初めての会なので、まずは三校(上村小、和田小、遠山中)の絆を深めることを第一の目的としました。 まず、それぞれの学校が考えた3種類のレクをして打ち解けたあと、上村小、和田
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:遠山中校長日記 タグ:

創立150周年記念音楽会を開催しました

6月24日(土)、「和田小学校創立150周年記念音楽会」を開催しました。 第一部では、和田小児童らが日頃の音楽学習の成果を発表したり、会場のみんなで「ふるさと」や「校歌」を歌って楽しんだりしました。 第二部は「カネト合唱
 ≫続きを読む

投稿日:2023年6月28日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

150周年記念音楽会を行います

明治6年に創立した和田小学校は、今年150周年を迎えました。 それを記念して、6月24日(土)に「創立150周年記念音楽会」を開催します。 今回は、児童らによる合唱や合奏の演奏に加え、「カネト合唱団」による合唱劇『カネト
 ≫続きを読む

投稿日:2023年6月20日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

地域の皆さんらと一緒にお茶摘み

5月17日、青葉が目に眩しい晴天の下、和田小学校全校児童が南信濃特産のお茶摘みをしました。南信濃地区では、美味しいお茶を多くの人に飲んでもらい、この地域の良さを知ってもらおうと、「ウェルカムティープロジェクト」と題して、
 ≫続きを読む

投稿日:2023年6月5日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

京都・奈良へ修学旅行

4月23~25日、3年生が京都と奈良へ修学旅行に行ってきました。 コロナも少し落ちついてきて、元どおり4月に京都奈良へ行かれるようになったことは大変嬉しいことです。 1日目は法隆寺、薬師寺、奈良公園、東大寺、興福寺国宝館
 ≫続きを読む

投稿日:2023年5月30日 投稿者: カテゴリ:遠山中校長日記 タグ:

1年生元気いっぱいです

令和5年度、遠山中学校は新しく1年生10名を迎えました。 みんな元気よく、エネルギーいっぱいです。 「1年生は学校の宝」とよく言われますが、確かに遠山中に新しく爽やかな風を吹き込んでくれています。   &nbs
 ≫続きを読む

投稿日: 投稿者: カテゴリ:遠山中校長日記 タグ:

no image

児童総会・一年生を迎える会

6年生が中心となり、児童会活動も活発に動き始めています。 4月19日(水)には児童総会が行われました。児童会スローガンは「笑顔なあいさつを心がけ、明るく元気な学校にしよう」です。委員 長による活動計画案の発表に対して、フ
 ≫続きを読む

投稿日:2023年5月8日 投稿者: カテゴリ:和田小校長日記 タグ:

ワダパゴス日記  秋葉街道和田宿プラットフォーム

Copyright©ワダパゴス, All Rights Reserved.

PAGE
TOP